9月18日の定植作業勉強会の報告から早一ヵ月以上が経過しました。
ブログを楽しみにされてある皆さまごめんなさいです。8月の酷暑が過ぎたかと思えば、9月に入り定植準備から定植と、怒涛の日々が続いたところです。疲れはピークだが、まだまだ作業は目白押しだ。
遅ればせながらここ一ヵ月の報告を少々・・・
◇今日は苗の出荷です。一生懸命育てた章姫の嫁入りです。まさに「箱入り娘」というところか・・
◇定植苗を炭酸ガスで24時間処理し、ダニを退治します。普及所からも見学に来られました。苗入りのコンテナ出し入れが大変だったなあ。
◇いよいよ定植開始。まずは苗を植え付ける穴あけからスタート。これも意外と簡単そうで難しい。すべて決まった間隔であいてます。
◇定植直後の様子。9センチポットからベンチへの引っ越しです。伸び伸び育てよ!
◇定植から一ヵ月が経過。もう花も咲いています。これはかおり野という品種です。一番早く収穫できるかな。ビニール被覆、ベンチマルチも完了しいつ寒くなっても大丈夫というところです。
◇今年もミツバチさん頑張ってます。23℃がミツバチ受粉にとってベストの温度。元気に仕事できるよう温度管理するね。
◇10月27日。本日は当社のベリーヤングキュートレディ社員の皆様が紅ほっぺの摘葉(葉かき)作業中です。苺も散髪してもらってスッキリという感じでしょうか。
お菓子とカフェラテの差し入れで3時の休憩です。エネルギー補給もできたところで後半も頑張ってね。
○・・・開園日(OPEN)
休・・・休園日(CLOSED)
※毎週月曜日は原則休園日です。果実の実り具合で早めに臨時休園する場合があります。開園時間にお越しになることをお勧めしております。
[ OPEN ]
1 / 3 / 2022 - 5 / 15 / 2022
10:00 a.m. - 4:00 p.m.
(Reception is closed at 3:00 p.m.)
(We recommend visiting in the morning.)
[CLOSED] Please look at the above calendar.(↑)
We do not accept reservation.
(※ If your group has ten or more people, please contact us.)